今年いっぱいで退職するんです〜、
と、
いま勤務している病院の患者さんにちらほらと伝えています。
皆さん、寂しくなるね、と言ってくださるので
私も後ろ髪を引かれる気分……。
おっと、センチメンタルになっている場合じゃありません。
保険とか年金とか、手続きが多くて頭がこんがらがる〜!!!
先日いらっしゃった「ジーナ」ちゃん
うちの茉莉にそっくりなんです〜!!!
こちらが茉莉。
同じペルシャのはずなのに、茉莉はペルシャらしくない・・・なんでだろう。
一度くらいツーショットしたかったかな、でも本猫たちにとっては迷惑極まりないと思うのでやめといて正解ですね(笑)
来年から、雇われていない身分。
不安がないといえば嘘になりますが、自分のやりたいことの幅を広げることが出来るので楽しみです。
2016年8月9日開院
http://momoneco.com/
東京都品川区東中延2-5-7
地図はこちら(googleマップ)
TEL:03-4285-2654
AM 9:00~12:00
PM 16:00~20:00(最終受付19:00)
休診:水曜日・日曜午後
病院前駐車場あり・個室ホテルあり
2015年11月29日日曜日
2015年11月25日水曜日
獣医師として歩む人生。
風が急に冷たくなってきましたね。
気づけば今年も残り1か月と少し。早いものです。
私は現在、某地方都市の動物病院で勤務医として働いています。
おかげさまで良き仲間に恵まれましたが、いかんせん縁のない土地でして・・・
うん、次は自分でやってみよう。うん、東京にしよう。
って勿論そんなに単純ではなかったですが、かいつまむとそんな事情です。
小動物臨床の獣医師(いわゆる「動物病院の先生」)の多くは、数年ずつ何か所かの病院で勤務して修業し、その後開業か勤続の道を選びます。
または女性の場合は結婚を機に時短勤務に切り替えたり、転職したりする場合も多いです。
そろそろ人生のターニングポイントだな・・・と思ったときに、やはり浮かぶのは幼い頃の夢。
「おっきなビルの1階から最上階まで、猫のことで埋め尽くしたい!
1階に猫の病院があって~、その上がグッズ売り場で~、上の方は猫が住めるマンションで~・・・」
なんて、子供のころは言ってました。
20年前の私に教えてあげたい。お金が足りないよ☆☆
そんなでっかいビルはイ○ングループさんにお任せします。笑
私は、各ご家庭に寄り添えるよう、小さな小さな病院を作ろうと思っています。
こういうのもいいでしょ?って、あの頃の私に言ってあげられるように、頑張ります。
☆
先日、大学時代に同じ研究室だった先輩と久々にお会いして食事に行ってきました。
タイムスリップしたような気分で話がはずみ、とても楽しい時間を過ごせたとともに
みんなそれぞれのフィールドで頑張ってるなぁ・・・と感じたひとときでした。
「獣医師」のうち、「動物病院の先生」は約半数。
その他は家畜の先生、動物園や水族館の先生、公務員、企業の研究職、様々な場面で使命を果たしています。
(特に大動物と公衆衛生分野の獣医師は偉大・・・だって彼らがいないとお肉が食べられないもの!笑)
私は小動物臨床の獣医師の道を選び、さらにずっと大好きだった猫を選び、独立を選び。
ずっと選んで生きてこられたことに感謝しながら、これからも一歩ずつ歩を進めていきたいです。
気づけば今年も残り1か月と少し。早いものです。
私は現在、某地方都市の動物病院で勤務医として働いています。
おかげさまで良き仲間に恵まれましたが、いかんせん縁のない土地でして・・・
うん、次は自分でやってみよう。うん、東京にしよう。
って勿論そんなに単純ではなかったですが、かいつまむとそんな事情です。
小動物臨床の獣医師(いわゆる「動物病院の先生」)の多くは、数年ずつ何か所かの病院で勤務して修業し、その後開業か勤続の道を選びます。
または女性の場合は結婚を機に時短勤務に切り替えたり、転職したりする場合も多いです。
そろそろ人生のターニングポイントだな・・・と思ったときに、やはり浮かぶのは幼い頃の夢。
「おっきなビルの1階から最上階まで、猫のことで埋め尽くしたい!
1階に猫の病院があって~、その上がグッズ売り場で~、上の方は猫が住めるマンションで~・・・」
なんて、子供のころは言ってました。
20年前の私に教えてあげたい。お金が足りないよ☆☆
そんなでっかいビルはイ○ングループさんにお任せします。笑
私は、各ご家庭に寄り添えるよう、小さな小さな病院を作ろうと思っています。
こういうのもいいでしょ?って、あの頃の私に言ってあげられるように、頑張ります。
☆
先日、大学時代に同じ研究室だった先輩と久々にお会いして食事に行ってきました。
タイムスリップしたような気分で話がはずみ、とても楽しい時間を過ごせたとともに
みんなそれぞれのフィールドで頑張ってるなぁ・・・と感じたひとときでした。
「獣医師」のうち、「動物病院の先生」は約半数。
その他は家畜の先生、動物園や水族館の先生、公務員、企業の研究職、様々な場面で使命を果たしています。
(特に大動物と公衆衛生分野の獣医師は偉大・・・だって彼らがいないとお肉が食べられないもの!笑)
私は小動物臨床の獣医師の道を選び、さらにずっと大好きだった猫を選び、独立を選び。
ずっと選んで生きてこられたことに感謝しながら、これからも一歩ずつ歩を進めていきたいです。
2015年11月20日金曜日
2015年11月18日水曜日
はじめまして
はじめまして、よろしくお願いします。
簡単に自己紹介いたしますと・・・
猫をこよなく愛し、猫のために獣医師になったアラサー女子です。
福岡出身、博多にて修業したのち、現在は某地方都市の猫専門病院にて勤務中。
子供のころから夢だった「猫の病院」を都内に開院したく、奔走中です。
当ブログは、当面は開業にまつわる話や日常のこぼれ話をテーマにする予定です。
病院が完成したら、そのまま病院のブログとして引き継ぎますので、どうかお付き合い願います。
若輩者ではございますが、飼い主様と相談しながら猫ちゃんの幸せを一番に考えたケアをご提案できるよう心掛けています。
「猫も飼い主も快適な暮らし」をお手伝いできる、小回りの利く病院を作りたいです。
普段は、音楽とオシャレと博多の街を愛するただの猫バカです。
ロリィタ、モード系など、ちょっと変わったお洋服が大好きです。
最近は猫柄のお洋服ばかり増えてしまい、コーディネートに苦戦しています(笑)
猫関連の楽しい企画を考えたり参加したりするのも大好きですので、
どなた様もお気軽にお声掛けくださいませ。
※メールにて猫ちゃんに関する相談も受け付けますが、お返事には日数を頂戴いたします。
緊急の場合はかかりつけなどの動物病院にすぐに連絡してください。
簡単に自己紹介いたしますと・・・
猫をこよなく愛し、猫のために獣医師になったアラサー女子です。
福岡出身、博多にて修業したのち、現在は某地方都市の猫専門病院にて勤務中。
子供のころから夢だった「猫の病院」を都内に開院したく、奔走中です。
当ブログは、当面は開業にまつわる話や日常のこぼれ話をテーマにする予定です。
病院が完成したら、そのまま病院のブログとして引き継ぎますので、どうかお付き合い願います。
若輩者ではございますが、飼い主様と相談しながら猫ちゃんの幸せを一番に考えたケアをご提案できるよう心掛けています。
「猫も飼い主も快適な暮らし」をお手伝いできる、小回りの利く病院を作りたいです。
普段は、音楽とオシャレと博多の街を愛するただの猫バカです。
ロリィタ、モード系など、ちょっと変わったお洋服が大好きです。
最近は猫柄のお洋服ばかり増えてしまい、コーディネートに苦戦しています(笑)
猫関連の楽しい企画を考えたり参加したりするのも大好きですので、
どなた様もお気軽にお声掛けくださいませ。
※メールにて猫ちゃんに関する相談も受け付けますが、お返事には日数を頂戴いたします。
緊急の場合はかかりつけなどの動物病院にすぐに連絡してください。
登録:
投稿 (Atom)